
8月25日(水) 35日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。休み中、大きな事故等もなく、子供たちの元気な声が校舎内に戻ってきました。緊急事態宣言が発令される中、始業式もリモートで行うなど、感染防止対策に万全を期しながらのスタートですが、職員一同、子供たちの健康や安全を守り、子供たちの成長に全力を尽くしていきます。
今日の朝行事は児童集会でした。今回はリモートで「給食委員会」の10人の皆さんによる発表でした。みんなカメラの前で、とても緊張しながら、まず、栄養マンやコロナマンが登場する人形劇で、「食事はバランスが大事。給食は栄養もバランスも100点満点。給食をしっかり食べて元気な体をつくりましょう」と全校の皆さんに呼びかけてくれました。その後、「給食には毎日にんじんが入っているか」など、給食に関するクイズを5問出してくれました(ちなみに正解は毎日入っているです)。残念ながら「校長先生の好きな給食はカレーかやきそばか(正解はやきそば)」を外して全問正解できなかった人が多かったみたいです。給食委員会の皆さん、準備から練習、ご苦労様でした。みんなもっともっと給食が大好きになるといいね。